「 lowの記事 」 一覧
-
-
息子に借金くせがある!クレジットカードの肩代わりはダメ
2019/12/15
浪費癖があり、クレジットカードを使い込んだり、借金を増やしてしまったりということが多い息子を持つ親は、息子が払えない借金を代わりに返済した経験がある人も多いのではないでしょうか。 しかし、息子が払えな ...
-
-
無人の実家、売却するための第一歩。任意売却できる?まずやるべきことは?
2019/10/5
過去に高齢の父母だけが住んでいて、両親ともに他界してしまった実家。 数か月に一度手入れだけしているが、自分もなかなか忙しく手が回らなくなってきて手放したい、というご相談があります。 近年、空き家が問題 ...
-
-
任意売買にかかる費用は、絶対に必要?支払わなくても良い経費もありますよ。
2019/9/18
いざ任意売却しようって思っても、費用がいくらかかるのって不安ですよね。 競売より任意売却の方がお得って聞くけど、費用がかさんだら意味なくなっちゃうんじゃないか、と 会話 実際、不動産を任意売却する時 ...
-
-
破産した後で任意売却をするというスゴ技
2019/8/26
「破産すると、競売で自宅が処分されてしまう」 と考えて、懐事情が厳しいのに、借金の自転車操業を続けている方はいませんか? 実は破産イコール即競売ではありません。 破産していても、していなくても、不動産 ...
-
-
出家をすれば多重債務を解決できるという甘言にご注意|出家詐欺とは
2019/7/6
出家詐欺。こんな言葉を耳にしたことはありませんか。 借金に困っている多重債務者を甘言葉で惑わす詐欺が、世の中にはいくつもあります。 出家詐欺も、そんな甘言の1つ。多重債務者は返済苦に陥っているため、救 ...
-
-
任意売却のメリットとデメリット。家のローンが返済できなくなっても競売は避けろ
2019/9/24
住宅ローンを抱えて、失業してしまったりすると住宅ローンが返せなくなります。 そんなとき「じゃあ自己破産するか」ついつい考えがちですが、それは損な考え方です。 ほとんどの場合、自己破産するより住宅の任意 ...
-
-
債権譲渡を受けたという2社から請求を受けています。どちらに支払えばいいのですか
2019/6/19
あなた(主債務者)が支払いを滞った場合、最初の貸し付けを行った人(債権者)から、他者へと債権が移転する場合があります。 それによってトラブルになるケースがあります。 このような相談がありました。 相談 ...
-
-
到底支払えない金額の保証債務を請求されています。保証債務を減額してもらう方法はありませんか?
2019/6/18
連帯保証人になってしまったら、自分が保証債務を支払わなければならなくなる可能性がずっとつきまといます。 主債務者が払えなくなったら、保証人は、全額を支払うしかないのでしょうか? このような相談がありま ...
-
-
借金でマグロ漁船に乗るって?
2019/6/19
借金を返さないとマグロ漁船に乗せられる。借金問題でよく使われる言葉です。 「だから借りたお金はしっかり返済しなければいけない」という教訓に繋がるわけですが・・・。 もし、この言葉が本当だったらどうでし ...
-
-
ペアローンが返せない!連帯債務者と連帯保証人の違いを知って対応しよう
2019/6/18
家の購入は、人生の一大事。 高額な買い物であるため、住宅ローンを組む人がほとんどでしょう。 特にペアローンでローンを組むと、住宅控除が夫婦で二人分利用できるなどメリットが大きく、高めの物件でも購入でき ...